印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


浮島さんがよかごつしてやんなはる

  

子宝祈願

がんばっている方々へ


私の考えは「ゆだねる」ことだとおもいます。 

浮島神社のご祭神は、「いざなぎ いざなみ」の尊です。

日本ではじめて結婚式をあげられ、たくさんの神々をお産みになられました。

すでに千年。

浮島神社は、長きにわたって多くの参拝者に支えられてまいりました。

落ちつく神社です。

ゆったり、時をすごしていただけると、うれしくおもいます。

散歩がてらどうぞ。              

縁起のいい日

大安

江戸時代にはやったマジナイです。


香具師、的屋の間で使われていました。

一月を5等分して6日を1週して月日を把握するためとも言われてます。

大安は安息日、という意味合いもあったそうです。

つまり、何もしない日です。


仏滅だから仏様が死んだ日とか縁起の悪いというわけではありません。

仏滅は「物亡」と表記してました。ようは、「スリ、落し物に注意」というあそびです。

それでもいいとおもいます。

縁起をかつぐというものは、楽しいものです。

心がはなやくからです。


こちらに大安のカレンダーリンクしておきます。参考にしてくださいませ。




1日・15日

切りのいい日です。



満潮の日

旧暦の1日・15日が大潮で満潮です。

満月の日です。

月が最大の大きさになり、地球に影響を及ぼす日です。

多くの生きものがこの大潮の日に子を産みます。

浮島神社のご祭神は安産の神


神様の名前は「いざなぎ・いざなみ」といい、ご夫婦です。

お二人は天浮橋(あめのうきはし)で天沼矛(あめのぬぼこ)という槍状のものをもって、淤能碁呂島(おのころじま)を作りそこで結婚式をあげました。

いざなぎ・いざなみの大神が産んだ國

お産みになった順から

順番

御神名

一般名称

 一

淡道之穂之狭別島 

 淡路島

 伊予之二名島

 四国

隠伎之三子島

隠岐島

筑紫島

九州

伊伎島

壱岐島

津島

対馬

佐度島

佐渡島

大倭豊秋津島

本州


以上八つの島ができたので日本のことを「大八島」といいます。

いざなぎ・いざなみの大神が産んだ神

あまりにも多いのでWikipediaをご参照ください。



男神のいざなみの大神が産んだ三貴神

順番

御神名

産まれた部位

 一

天照大神 高天原

 左目

 月読命 夜の食國

右目

須佐之男命 海原